- お店へのアクセス方法
- オススメの定食
- 料理の見た目
- 気になる味や食感
- 食べた感想
- お店の雰囲気や客層
Contents
食堂へのアクセス「大通り沿い」「駅から徒歩圏内」「大学周辺」

ここのお店は、大きな道路沿い(交差点付近)にあり、ランチタイムやディナータイムでは比較的車や人で賑やかな場所にあります。
→国道2号線(田中交差点)の北側に位置する一軒家風のレストランです。
最寄駅は、JR神戸線「摂津本山駅」と阪急神戸線「岡本駅」の2駅あります。
JR神戸線「摂津本山駅」 からは600m程で、徒歩約8分です。
阪急神戸線「岡本駅」からは700m程で、徒歩約10分です。
私は岡本駅から降りて、お店の方に歩いて向かいました。ちょっと早足だったので10分程でしたが、ゆっくりめに歩くと少し時間がかかるかもしれません。
いいウォーキングになりました。笑
初めて行かれる方や、スムーズに辿り着けるか不安な方は、少し時間に余裕をもって行かれるのがいいかもしれませんね^^
ちなみに、専用駐車場はありませんので、車を利用してアクセスする場合は、周辺のコインパーキングの利用をおすすめします。
また、近くには甲南大学もあり、何人かの学生さんかと思わしき人ともすれ違いました。
おそらく、この食堂学生さんにも人気があるのかと。
○オススメはチキン南蛮「彩定食」


やはり人気の食堂とだけあって、
開店時間の2,3分後に着いたのですが、1回転目では入れなかったです(泣)
本来は15分前には着く予定でしたが、いろいろペース配分をミスってしまい、こうなりました。笑
ランチ時は大概順番待ちが普通となっているくらいです。なので早めに行くのがベストです。
30分くらい待ってから、お店の中へ入りました。
店内は、食堂とカフェが掛け合わさった雰囲気です。
テーブル席へ案内され、メニューを吟味。
チキン南蛮と予め決めていたのですが、見ていると美味しそうなメニューがいろいろあったので「次来たときはこれにしよう」と次回のことまで考えて決めてました。笑
頭の中はチキン南蛮だったので、
チキン南蛮とエビフライの両方を味わえる「彩定食(税込1,380円)」をオーダー。
(人気のメニューです。迷われた方は是非!)
【彩定食】
チキン南蛮(ハーフサイズ)、エビフライ(2尾)、粗挽きソーセージ、自家製タルタルソース、ご飯、味噌汁
注文の際、ご飯の量も聞いてくださったので、とりあえずお腹も空いていたので「大」に。
15分程経って、彩定食が運ばれてきました。
「…ダイナミック!鮮やか!」
見た目は結構なボリューム感がありました。ハーフでも十分に味を楽しめそうです。
チキンとエビフライの脇にはたっぷりと自家製タルタルソースが添えられています。
チキン南蛮は、見た目から輝いていて、すごく柔らかそうです。
エビフライは、大きな2尾がダイナミックに立ち構えていて、存在感抜群でした。
小鉢類は、和風さを醸し出していて、
お味噌汁は、具が少なくあっさり感があります。
ご飯「大」は、てんこ盛りでした。笑
(少食の方は注文時に「ご飯少なめで」と添えて伝えておくとよさそうですね。)
食べた感想「柔らかいチキン」「自家製タルタルソースとベストマッチ♪」

チキンは見た目通り柔らかく、濃いめの味付けでじっくり調理されていたので味わい深く美味しかったです♪
また、チキンの上にかかった自家製タルタルソースも絶品でした。
甘酸っぱいソースではあるんですが、少し酸っぱさが勝った味わいです。
タルタルソースの中に(粒状の)タマゴが入っていない比較的めずらしめのサラッとあっさりしたソースです。
自家製のソースって店ごとに味が全く異なっていて特徴ある味なので、毎回「自家製」と聞く度にワクワクします♪
エビフライの方も、このタルタルソースでいただきました。
プリっとした身とそれを覆うサクッとした衣に、このサラッと感のタルタルソースをかけていただく味は本当に美味でした。
濃いめの味付けでご飯も進みます。
(ご飯「大」でよかった)
そして合間に、薄めの味噌汁と小鉢をいただく。
(なんか濃いめと薄めのギャップがすごかったです。バランスが取れていいのかも?)
味噌汁はあっさり出汁が効いていて、ご飯と合います。
チキン南蛮もエビフライも、自分史上上位に組み込む美味しさでした。
ごちそうさまでした!
ちなみに、今回は人気のチキン南蛮やエビフライのオススメですが、魚の定食(ノルウェー産のサバの塩焼き定食)も人気があるようです。何組か注文されてました。
鳥や揚げ物が苦手な方は、焼き魚の定食を選ぶのも良さそうですね^ ^
雰囲気「カフェ食堂」「男女に人気」「ひとりランチ◎」
ここのお店の外観は「風情ある一軒家レストラン」といった感じですが、内観はカフェと食堂を掛け合わせた「カフェ食堂」といった空間です。
店内は決して広いわけではないですが、ゆったりとした落ち着きのある印象でした。
2010年にオープンしたこのお店は、まるでカフェのようでオシャレな食堂として、地元住民からも慕われているそうです。
(どおりで女性客や若い層が多かったわけなのか〜、と納得。)
女性層だけでなく、定食はボリュームもあるので男性層にも人気があります。
なので、カフェ風の割には男性客も多かったです^ ^
とにかく客層が幅広いイメージです!
ただ、カフェ感があってゆったりできる反面で、お店の回転率は良くないかもしれないです。(これは致し方ない…。)
なので行かれる方は、開店前に行くか、混雑時を避けた時間に行くかを検討してみてください〜。
(売り切れや材料切れで、早めに閉店することがあるとのことなのでお気をつけください!)
あと、男女問わず(特にランチ時は)おひとりでも入店しやすい雰囲気です!
カフェのようで女性客も多く、清潔感があるので女性ひとりでも全然OKです!
定食屋さんらしからぬ、おしゃれな食堂でした。
・カフェ食堂
・客層が幅広い
・ひとりランチにも最適
是非、幅広い年代に支持ある「なごみ食堂」へ行って「カフェ食堂」を味わってみてください〜^ ^
それでは、またっ。