この記事では、滋賀県にある有名なスイーツの名店「ドゥブルベ・ボレロ(守山本店)」をご紹介していきます。
- アクセス状況や営業時間
- おすすめケーキ
- ケーキの見た目
- 気になる味やレビュー
- カフェの雰囲気
「名店で本格ケーキを食べてみたい方」や「スイーツ巡りが好きな方」、「洋菓子に少しでも興味がある方」は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
スイーツの名店、通称「W.ボレロ」


こちらのお店は、スイーツ百名店にも選出されているフランス洋菓子専門店です。
滋賀県を代表するスイーツの名店です。
お店は、滋賀県守口市に本店を構えており、2004年にオープンしています。
大阪にも本町支店があるとのこと。
本店の場所は、野洲川を流れる大きな橋を渡った先に位置し、比較的交通量の多い場所です。
交通の便は決して良くないですが、車でのアクセスが良いと思います^ ^
実際に車で行った時は、周辺の大通りは結構混んでいました。
時間帯にもよるかもしれないですが、このエリアは渋滞につかまると、進み具合は少し遅いかもしれないです。
あと、ナビで周辺まで来れたんですが、その後お店(の入口)や空きの駐車場を見つけるまでに少し時間がかかりました。
初めてだったので、ちょっと隠れ家的な雰囲気に気付かなかったです。笑
(予約時間ギリギリ間に合った…)
なので車で行かれる際は、時間には余裕をもって行くのが無難です!
外観はヨーロッパの赤瓦の家を連想させる雰囲気で、ここだけ世界が違う感じです。
【営業時間】
●守山本店
11:00〜19:00
定休日:毎週火曜日(毎月2回連休あり)
●大阪本町店
11:00〜20:00
定休日:毎週土曜日(毎月2回連休あり)
(※変更となっている場合があるため、HP等で随時最新の情報をお確かめください。)
一流シェフが作る洋菓子「アイアシェッケ」「モンブラン」


店内へ入ると、ショーケースにはケーキやチョコレート、パンなどが数多く並んでいます。
さっそく、ショーケースの中からカフェの品を選びます。
どれも見た目や質が、ド素人の目から見ても鮮やかで繊細です。
ひとつひとつが一流のシェフにより手作りされていると考えると、ものすごい数のレパートリーです。
ちなみに、こちらドゥブルベ・ボレロのシェフは「渡辺雄二さん」とパティシエの世界では有名な方で、お店の代表も務めておられます。
今回は、おすすめの「アイアシェッケ(1,000円)ハーフ」と「モンブラン(500円)」をオーダーしました。
(席へ移動後、ホットコーヒーを追加オーダー。)
コーヒーが出来上がり次第、店員さんがケーキを持ってきてくれました。
ケーキもオシャレですが、砂糖の容器もオシャレです。
運ばれてきたアイアシェッケの見た目は、複数の層で構成されたチーズケーキみたいな感じで、極めて上品なチーズケーキです。
機会があれば是非、この良き雰囲気ある本店で食べていただきたい品です。
アイアシェッケの説明書きによると、
ドイツのドレスデン地方の濃厚なベイグドチーズケーキで、4層仕立てが特徴とのこと。
4層仕立ては上から、
・そぼろ状クッキー
・バターとカスタードクリーム
・クリームチーズ
・クッキー生地
となっています。
ひとつのケーキから、4種類の味やミックス食感が味わえることになります。
(ベイクドチーズケーキで層があるのは初めての体験…魅力的。)
この「アイアシェッケ」は、このお店の看板商品で、どの世代にも愛された洋菓子として人気を集めているそうです。
ドーム型の「モンブラン」の方は、フランス式のモンブランでマロンペーストとヘーゼルナッツが見た目特徴的です。
見た目から、モンブランの味が中で凝縮されているような今まで食べてきたモンブランとは全く異なった印象です。
洋菓子の感想「シェフのこだわり凝縮」「極めて上品」「濃厚」


アイアシェッケは層が厚く、極上のチーズケーキでした。
バターやカスタード、クリームチーズとそれぞれが濃厚さを醸し出していて、それらが組み合わさった時、ものすごい味わい深さを出してくれます。
渡辺シェフのこだわりが窺えました。
看板商品として愛されている意味がわかります^ ^
モンブランの方も濃厚で、言わずもがな美味しいです。
この見た目も味も丁寧な仕上がりは、今後お目にかかることがあるのかというほどです。
なんというか、綺麗で隙がないです。
マロンペーストやしっかり焼き切った感のあるメレンゲは、甘さ控えめな中のクリームとベストマッチでした。
下のクッキー素材やメレンゲもサクサク食感で、最後の食べ終わり際でいい味出してきます♪
栗の風味や濃厚さもあり、とても満足感ありました。
「アイアシェッケ」と「モンブラン」どちらも濃厚でしたが、重さを感じることもなかったので、またリピートしたいと思います^ ^
(オススメです♪)
ごちそうさまでした!
お店の雰囲気「ヨーロッパ風」「心地良い喫茶スペース♪」

街の中心地からは少し離れた静かな場所にあり、
外観はヨーロッパの赤瓦家を想起させるような建物です。
店内には、喫茶スペースがあって、天気がよければ、テラス席が居心地良さそうです^ ^
中の喫茶スペースも、少し暗めの落ち着きのある空間で、アフタヌーンティーを堪能するには最適の場です♪
スイーツの名店として、実際に行く価値や食べる価値は大いにあると感じました。
本店でじっくりいただくと、より一層おいしく感じられます。
滋賀県へ立ち寄った際は是非オススメです!
ちなみに、
遠方や状況等で来店の難しい方のために、オンラインショッピングも行われているとのことなので、冷凍便発送を活用するのもアリかなと思います^ ^
入出店するお客さんが途切れないくらい、人気店なので、興味のある方は是非訪れてみてください〜。
それでは、またっ。